訓練コース・選考 筆記試験に面接も?!職業訓練の選考はどんなもの? 職業訓練は、申し込みさえすれば通えるものだと思っていたのですが、実際には企業の採用試験さながらの選考があります。 地域によって違いはありますが、わたしの応募した愛知県をはじめ筆記試験と面接がおこなわれる所は多いです。 「筆記試... 2017.08.02 訓練コース・選考
訓練コース・選考 NGワードがあった!職業訓練の面接のキホン 職業訓練の面接は、返答によって面接官の地雷を踏んでしまう危険性があります。わたしが実際に受けた面接の質問&回答集と、言ってしまいがちなNGワードをご紹介します。 2017.06.25 訓練コース・選考
訓練コース・選考 職業訓練の服装は?迷ったときのシーン別服装ガイド 「明日からいよいよ職業訓練スタート!」 しかし、どんな服装をして行けば良いか迷う人は多いと思います。 初日には入校式がありますし、訓練が始まるまでにも説明会や選考試験など、服装に迷うシーンは多いです。 相談できる人がいな... 2017.08.26 訓練コース・選考訓練生活・授業
失業手当・不正受給 職業訓練中にもらえる3つの手当と私の誤算 職業訓練中は、失業手当の他にも支給されるお金があります。失業中は収入がグッと減りますが、この補助制度のおかげで、無理なく訓練に通うことができました。しかしその制度には注意点もあります。 2017.06.01 失業手当・不正受給
失業手当・不正受給 雇用保険の受給資格がない人は求職者支援制度を利用しよう! 雇用保険の受給資格がない方でも、国が早期就職をバックアップする制度があります。これを求職者支援制度といいます。 この制度を利用すると、職業訓練を無料で受講できるうえ、一定の要件を満たせば月額10万円の職業訓練受講給付金が支給されます... 2017.09.06 失業手当・不正受給
訓練コース・選考 意外に時間がかかる!退職から職業訓練スタートまでの流れ わたしは退職する前から、職業訓練に通おうと決めていました。 退職後、申し込みさえすれば簡単に通えるものだと思っていたのですが、実際には通うまでに2ヶ月以上かかってしまいました。人によってはそれ以上、日にちがかかる可能性もあります。 ... 2017.08.22 訓練コース・選考
失業手当・不正受給 失業保険は何日もらえる?いくらもらえる?多くもらうためには?! 失業手当の日額やもらえる日数は、人によって異なります。では、何を基準に決められるのでしょうか。 少しでも多くもらうには、支給の条件をきちんと把握し、退職の何ヶ月も前から計画を立てることが大切です。 今回は、失業手当の日額と給付... 2018.10.24 失業手当・不正受給
訓練コース・選考 参加すると選考に有利?!職業訓練校の説明会で確認すべき3つのポイント わたしが説明会に参加したのは、「行ったほうがやる気をアピールでき、選考に有利になるのではないか」という淡い期待からでした。 参加する前からほぼコースを決めていたのですが、それでも説明会は行く価値があったと思います。 説明会では... 2017.09.22 訓練コース・選考
訓練コース・選考 職業訓練の疑問を解決Q&A!ー基礎編ー 職業訓練という言葉を聞いたことがあっても、どのようなものか知らない方は多いのではないでしょうか。 何を勉強できるのか、誰でも通えるのか、どこで実施しているのか、わたしも最初は分からないことばかりでした。 今回は、「基礎編」と題... 2017.09.30 訓練コース・選考